NEWS
お知らせ
就業規則を作らないメリット・デメリット
小規模の会社では、就業規則を策定していないケースも散見されます。
実際に、社長と従業員が近い距離感で働いていますし、何かあれば社長の判断で決められるので、確かに必要はないかもしれません。
しかし、従業員が増えていくと、トラブルになる恐れがあります。
そこで今回は、就業規則を作らないメリット・デメリットについて解説します。
就業規則を作らないメリット
就業規則を作らないメリットについては、状況に応じて臨機応変に対応できることです。
特定のルールを定めてしまうと、状況によりけりではなく、必ずその通りに行わなければなりません。
たとえば従業員が何かしらの理由で早上がりしたい場合に
「まぁ今日は暇だからもう上がっちゃっていいよ~」
「今日は忙しいからもう少しやってほしいなぁ」
といったように、そのときの状況次第で決められます。
比較的規模の小さい会社であれば、むしろこの方が動きやすいのかもしれません。
就業規則を作らないデメリット
就業規則を作らないデメリットとしては、上記のような臨機応変な対応に一貫性を欠いた場合、従業員からの不満につながる可能性があるということです。
たとえば、上記と同じように早上がりしたい従業員がいたとします。
このとき
・Aさんの時は暇だったから早上がりをさせてあげた
・Bさんの時は忙しいからダメだと断った
となると
「なんでAさんのときは良かったのに、私はダメなんですか?」
上記のようになりかねません。
法的な観点で言えば、裁判の判例などを読んでると、その会社で前例があったことを理由に労働者の主張が認められることはありえます。
ですから、このような状況にならないためにも、しっかりルールは明文化しておいた方が良いのです。
お知らせ一覧へ戻る