NEWS
お知らせ
「在宅勤務制度」で忘れられがちなこと
在宅勤務はコロナを契機に一般化し、通信環境さえ整っていれば、場所に拘束されずに仕事ができるようになりました。
通勤の手間が省け、育児や介護中の方々にとっても利便性が高まりましたが、同時にさまざまな問題も浮上しています。
そこで今回は、「在宅勤務制度」で忘れられがちなことについてお話ししていきます。
在宅勤務に求められるパフォーマンス
社員から、体調などが優れないときに「在宅であればできるので在宅で仕事をします」という申し出をうける事例が見受けられます。
在宅勤務は、働く場所を自宅とするだけであり、仕事の質や生産性には変わりありません(少なくともないべきであるものです)
従って、通常通りのパフォーマンスが求められます。
体調不良などで在宅勤務を選択する場合でも、通常通りの仕事が期待されていることを忘れてはいけません。
つまり、本当に体調が優れず、通常時のパフォーマンスが発揮できない場合は、休んで体調を調えることに専念べきです。
在宅勤務の適切なルールと条件
在宅勤務を行う場合は、ルールや条件を明確に定めることが重要です。
とりわけ業務時間においては「どのような状態でいるべきなのか(特定のオンライン上のワークスペースでのログインや電話には必ず出られる状態)」を明確にし、電話やチャットツールでの連絡方法や、実際の労働時間の管理なども決めておく必要があるでしょう。
社労士は人事制度の構築や運用などの「実務」「実情」に寄り添った支援やアドバイスが行えます。
「在宅勤務制度」でお悩みの方は、一度社労士に在宅勤務のルールについて相談してみてはいかがでしょうか。
お知らせ一覧へ戻る